見つめ直す

 こんにちは。随分久しぶりにこちらを訪れました。

私はどうやら余裕が無くなるとアナログなら手帳(日記)、デジタルならブログ・FANBOX等の記事更新が出来なくなってしまうようです。

元々言葉にして書き留めること自体は好きなのに、心と体のバランスがちぐはぐになってくると気持ちが追いつかなくなってしまい、文章にすることすら億劫になるみたい。

夏の2ヶ月間をぶっ通して駆け抜けた結果、秋が近づく頃になって体調を崩してしまいました。

正直夏の間、何をしてどう過ごしてきたか分からないくらい記憶が曖昧です。

頑張らなきゃいけない!という気持ちと、頑張れていない……まだまだ出来るでしょ!と追い立てる気持ちがぐるぐるして、無理やり奮い立たせていたのかもしれません。

自分をちゃんと見ていなかった、見てあげることが出来なかった。体調が変わりゆく、異変に気付いてあげられなかった。今更後悔しても仕方ないのですが。

休養に入ってもうすぐ1ヶ月。まだ不安定なところもあり自分でも危うさを感じなくはないけれど、行ったり来たりを繰り返しながら落ち着いている時も増えてきました。


日々の暮らしに追い立てられていると、なかなか自分の事って見てあげることが出来ないんだな…と気づきました。

仕事の日も、休みの日も、どちらも「自分」のことを見つめ考えられる心の余白を忘れないように過ごしていけたらいいな(現実はこれがなかなか出来ないんだけどね)。

自分なりの危険信号も今回いくつか把握する事ができたので、次回以降に役立てたい(けど次回は無くていい…!普段通りの私でいられるのが一番……!)と思います。


暑過ぎた夏も次第に秋へと移り変わり、朝晩は随分気温が下がるようになりました。

日の入りが早くなり夜明けが遅くなるこれからの時期、元気な人もそうでない人も少し気持ちが浮かなかったり、やる気が出なくて何もしたくないな…なんて事があると思います。

私自身、秋冬の方が外出するにもお洒落をするにも好きな季節ですが、心が沈む時期でもあるので好きと同時に苦手な季節でもあり。

発破をかけて頑張ることが悪いわけでは無いけれど、たまに立ち止まって振り返ってみて、ゆっくり過ごすことも仕事のうちだな、と感じています。

今思っていることを忘れないようにしたいな。


(皆様も、どうぞご自愛ください。楽しい秋冬を過ごせますように。)


人気の投稿